オンラインで新メンバーの歓迎会&忘年会を開催しました。
私たちの論文が公開されました。
山口さん、白地さんがメンバーに加わりました。
ようこそ。
私たちの研究発表を行いました。
“Charge state recognition in double quantum dot devices by machine learning”
“Kondo Effects in ZnO Quantum Dots”
“High-frequency measurement in bilayer graphene nanodevices”
“Formation of quantum dots in MoS2 utilizing intrinsic Schottky barriers”
通研公開でブースを開きました。
今年の通研公開のテーマは「0.5秒で科学が好きになる。」でした。
佐藤さん、多田さんがメンバーに加わりました。
ようこそ。
私たちの研究発表を行いました。
「二層グラフェン微小デバイスにおける高周波反射測定」、
「MoS2におけるコンタクト,ゲート電極の開発と量子ドット形成」、
「酸化亜鉛量子ドットの形成と近藤効果の観測」
私たちの研究発表を行いました。
“Noise robust recognition of charge states in quantum dots by machine learning and preprocessing”
渡邊さん、松村さんがメンバーに加わりました。
ようこそ。
オンラインで新メンバーの歓迎会&卒業メンバーの送別会を行いました。
篠﨑さんが工学研究科長賞、田髙さんが総長賞を受賞しました。
おめでとうございます。
篠﨑さん、阿部さん、相澤さん、上面さん、田髙さん、ご修了、ご卒業おめでとうございます。
私たちの研究発表を行いました。
「微細CoFeB/MgO磁気トンネル接合における非線形電子輸送特性」、
「高周波反射測定による量子ドットQCA状態電荷遷移の実時間観測」、
「GaN FETの電流コラプス下における量子ドット形成」、
「機械学習と前処理によるノイズ耐性のある量子ドット電荷状態推定」、
「量子ポイントコンタクトの放射線応答」
私たちの研究発表を行いました。
「機械学習と前処理によるノイズ耐性のある量子ドット電荷状態推定 」
深見研究室、池田研究室と合同で卒論発表会を行いました。
私たちの研究発表を行いました。
“Noise-robust charge state recognition in quantum dots utilizing machine learning and preprocessing”
“Real-time measurement of QCA charge transition in quantum dots by rf-reflectometry”