私たちの研究発表を行いました。
「半導体微細構造を用いた量子デバイスー素粒子と量子の明るい未来に向けてー」
篠﨑基矢さんと武藤由依さんが、東北管区警察局主催「第1回セキュリティ・フォレンジック・ワークショップ」のセキュリティ技術コンテストで、第3位に輝きました。
私たちの研究発表を行いました。
"Noise dependence of the charge state estimation in quantum dots by Bayesian approach"
"Noise analysis of radio-frequency reflectometry in quantum dots "
私たちの研究発表を行いました。
"Measurement and control of spin quantum states utilizing semiconductor quantum dots"
上面さんがメンバーに加わりました。
ようこそ。
9/29, 30 は東北大学電気情報系オンライン研究室紹介の期間です。
Webページを訪れてくれた学生の皆さんありがとうございます。
私たちの論文が公開されました。
物理学会で私たちの研究発表を行いました。
「CVDグラフェンナノリボンにおける量子ドット形成」
「ベイズ手法による量子ドット電荷状態推定のノイズ依存性」
「量子ドット高周波反射測定のノイズ解析」
「機械学習による量子ドットの電荷状態推定」
大塚朋廣准教授が東北大学ディスティングイッシュトリサーチャーに選ばれました。
東京大学物性研究所ワークショップ「ナノスケール物性科学の最先端と新展開」で私たちの研究発表を行いました。
「半導体微細構造を用いた量子デバイス 」
武藤由依さんが2019年度アドバンス創造工学研修 Best Poster Award を受賞しました。
大塚朋廣准教授がインテリジェント・コスモス奨励賞を受賞しました。
新しいメンバーの歓迎会と懇親会を行いました。リモートならではの、お部屋紹介などの場面もあり、楽しい時間を過ごしました。
新しいホームページを公開しました。
あわせて、研究室紹介のビデオも掲載されています。そちらも是非ご覧ください。
相澤さんがメンバーに加わりました。
ようこそ。
善積さんがメンバーに加わりました。
ようこそ。
物理学会で私たちの研究発表を行いました。
「GaN FET中量子ドット形成の絶縁膜依存性」
「CVDグラフェンナノリボンの電気伝導特性測定」
篠﨑さんがメンバーに加わりました。
ようこそ。
私たちの論文が公開されました。
スキー合宿を行いました。強い吹雪が吹き付ける場面もありましたが、雪質の非常にいい広々としたコースで、皆さん楽しんで滑ることができました。
今回で5回目となる、量子技術・機械学習融合ミーティングを行いました。
卒業研究発表の打ち上げを行いました。また修論、博論の打ち上げも兼ねて、たくさんの先輩や先生方と交流しました。
皆さんに研究室の活動を知ってもらうために、YouTubeを作っていただくことになりました。この写真は実際の撮影風景です。
私たちの論文が出版されました。